ファンデーションの種類と選び方について
・ベースメイクを変えようと考えている
・使っているファンデーションが合っているか分からない
上記のような状況の女性に、本記事はおすすめであるといえます。
今回の記事では、ファンデーションの種類と選び方について詳しくご紹介をしていきます。
上記の様な方は勿論、ファンデーションの使用を検討している方もぜひ最後までご覧ください。
ファンデーションの種類と選び方ついて
早速ですが、ファンデーションの種類と選び方についてお話をしていきます。
今回は、4つの種類と選び方をご紹介していきます。
自分の使っているファンデーションの確認をしていきながら、ぜひしっかりと1つ1つ見ていきましょう。
パウダーファンデーション
粉状になっているファンデーション。
マットなお肌に仕上がってくれることが多いといえます。
また、粉状になっているので持ち運びにも便利といえ外出先でのお直しにも使いやすいといえます。
・外でもこまめに直したい
・マットな肌が好き
という方は、パウダーファンデーションを検討してみてはいかがでしょうか。
リキッドファンデーション
名前の通り、リキッド状のファンデーションになります。
しっかりとカバーしてくれるだけでなく、お肌の保湿も。
・乾燥しやすい
・ツヤのある肌にしていきたい
という方は、リキッドファンデーションを検討してみるのはいかがでしょうか。
クッションファンデーション
現在では、クッションファンデーションを使用している方多いのではないでしょうか。
クッションの中に入っているファンデーションを付属のパフを主に使用して付けていきます。
・保湿もしつつツヤ肌が好き
・なるべく手を汚していきたくない
という方は、ぜひクッションファンデーションを検討してみるのはいかがでしょうか。
スティックファンデーション
スティックタイプになっているファンデーション。
スティックタイプなどで、持ち運びにも便利といえます。
・しっかりカバーしていきたい
・簡単に持ち運びしたい
という方は、スティックファンデーションをチェックしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回の記事では、ファンデーションの種類と選び方についてご紹介しました。
メイクをしている時間が長いからこそ、自分にあったものをしっかりと選んで使っていきたいものです。
ぜひ、本記事を参考にして
・自分の使っているファンデーションはあっているのか
・新しく使ってみたいファンデーションがあるのか
など、チェックをしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

YUKO

最新記事 by YUKO (全て見る)
- 歯磨き粉を変えただけで真っ白な歯に! - 2021年2月5日
- 眉メイクで失敗しない為に押さえたいポイント - 2019年12月20日
- ファンデーションの種類と選び方について - 2019年12月20日
- 髪の毛をブラッシングする上での大切なポイント - 2019年12月20日
- お風呂から上がった後も忘れずに!ケアの大切なポイント - 2019年12月20日