見直すべき?シャンプーのやり方
・シャンプーのやり方を知りたい
・急いでゴシゴシ洗ってしまいがち
上記のような状況の方に、本記事はおすすめであるといえます。
今回の記事では、見直しをしてほしいシャンプーのやり方のポイントについて詳しくご紹介していきます。
上記のような方は勿論、バスケアの参考にしていきたいという方もぜひ最後までご覧ください。
シャンプーのやり方について
早速、見直しをしてほしいシャンプーのやり方についてご紹介をしていきます。
毎日することだからこそ、自分がきちんと行えているのか見直しを行っていくのは大切です。
ぜひ、今後のシャンプーの参考にしてみてください。
シャンプーする前にブラッシングを行う
すぐに、髪の毛を濡らしていくのではなくブラッシングを行っていきましょう。
ブラッシングをすることで、絡まりをとっていくだけでなく付いていたほこりや汚れなどを事前に落としていきます。
シャンプー前にブラッシングを行ったことのない方、いらっしゃるのではないでしょうか。
ぜひ、本記事をきっかけとしてブラッシングを行ってみてください。
しっかりと髪を濡らす
シャンプーをする前に、髪の毛を濡らしていきますがこの時ささっと濡らすのはNG。
ついているほこりや汚れの沢山の部分を落とすことができますので、きちんと全体を濡らし流していきましょう。
シャンプーを使って洗う
シャンプーを使って、髪の毛や頭皮を洗っていきましょう。
この時、注意をしてほしい点が2つ挙げられます。
1つは、頭皮を洗う際は爪を立てて行わないこと。
爪を立てて行ってしまうと、頭皮を傷つけしまう恐れが十分考えられます。
優しく指の腹を使って、洗っていきましょう。
2つめは、手に出した状態のシャンプーのまま髪の毛に付けていかないことです。
1度、軽く手を使って泡立ててからシャンプーを行っていきましょう。
しっかりと流す
シャンプーを使って洗った後は、しっかりと水で洗い流していきましょう。
流し残しは、頭皮のトラブルなどにも繋がってきてしまいますのできちんと約3~5分ほど行っていくことが大切です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回の記事では、見直しをしてほしいシャンプーのやり方のポイントについてご紹介をしました。
この記事が、今後のシャンプーをするにあたっての良い参考となれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

YUKO

最新記事 by YUKO (全て見る)
- 歯磨き粉を変えただけで真っ白な歯に! - 2021年2月5日
- 眉メイクで失敗しない為に押さえたいポイント - 2019年12月20日
- ファンデーションの種類と選び方について - 2019年12月20日
- 髪の毛をブラッシングする上での大切なポイント - 2019年12月20日
- お風呂から上がった後も忘れずに!ケアの大切なポイント - 2019年12月20日